月記帳

技術記事を書き疲れた人

大阪城公園に梅を見に行った

高校の時に大阪城公園に梅を見に行ってから、毎年の恒例行事にしたいと思っていたのですが、大学生は予想以上に忙しかったので全く行くことができませんでした。
就活も終わって研究しかないので、大学生活史上で最も暇な3月でした。

ということで、人生2回目の大阪城公園での梅撮影を試みたのです。

満開には程遠く、ほとんど萎れてしまっていましたが。。。

f:id:ume-boshi:20210325035926j:plain
背景を活用しなければならないほど梅が咲いていない。

f:id:ume-boshi:20210325035936j:plain:h650
上に伸びる変わった梅があった。

f:id:ume-boshi:20210325035947j:plain
梅の密度が足りない + 曇っていて上手い写真は撮れなかった。


満開なら非常に良い場所なので、ぜひ皆さんも行ってみてください。
それでは。

スーパーwebエンジニアを目指して書籍を大量購入

こんにちは。

先日、就職活動を終えて内定承諾をすることに成功しました。そこで就活終了祝いにお買い物をすることにしました。頑張った後にお金を浪費するというのは私のストレス解消方法でして、趣味にあまり時間をさけなかった期間中などにやってしまいます。

就活という大イベントを終了して買ったのは、大量の書籍とキーボード(研究室用)、ちょっと高めの万年筆です。

購入書籍

さて、まず購入書籍についての紹介です。
私が就職する予定の会社は、最近ニュースで話題に挙がっていた某社であり、今後関わるシステムはweb系がメインとなりそうです。

ということで、あまり知識がないweb技術について幅広く身に着けるために、その関連の書籍を5冊。将来的にプロダクトマネージャ的な職種に就きたいと考えているので、その関連の書籍を3冊。将来的に役立ちそうな書籍を4冊購入しました。

f:id:ume-boshi:20210311181446j:plain:h400
積み上がった書籍は自身の心の弱さを示しているようだった。。。

こんな大量の本を購入したのは高校生の教科書購入時以来ですが、積み上がった本を目の当たりにすると興奮しちゃいますね。
ちなみに、積読しているのは今回購入した本に加えて、「確率ロボティクス」や「ALife」、「2060 未来創造の白地図」など大量にあります。。。困ったものですね。


web系の知識を身に着けるための書籍

  • 「Webを支える技術」山本 陽平(既読)
  • 「サーバ/インフラを支える技術」安井 真伸
  • 「Web API: The Good Parts」水野 貴明
  • 「みんなのDocker/Kubernetes」石澤 基
  • 「インフラ/ネットワークエンジニアのためのネットワーク・デザインパターン 実務で使えるネットワーク構成の最適解27」みやた ひろし

プロダクトマネージャ的な立場で必要となりそうな書籍

  • 「プロダクトマネージャの教科書」Linda Gorchels
  • 「コミュニティ・オブ・プラクティス-ナレッジ社会の新たな知識形態の実践」エティエンヌ・ウェンガー(再購入)
  • スクラム 仕事が4倍速くなる”世界標準”のチーム戦術」ジェフ・サザーランド

将来的に役立ちそうな書籍

  • 「起業の科学 スタートアップサイエンス」田所 雅之
  • 「妄想する頭 思考する手 想像を超えるアイデアのつくり方」暦本 純一(既読)
  • 「アイデアのつくり方」ジェームス W・ヤング(既読)
  • 「デジタル・ミニマリスト: 本当に大切なことに集中する」カル・ニューポート(既読)


その他購入物について

万年筆については、ParkerのSONNETを購入したのですが初期不良があったので近々修理に出す予定です。修理出来次第、別のブログの方で紹介しようかなと考えています。

f:id:ume-boshi:20210311180710j:plain:w400
万年筆に加え、Parker製のインクも購入しちゃいました。

また、購入した赤軸のキーボードについては、しょうもない記事にしています。暇な方はどうぞ。

umeboshi-lab.hatenablog.com

おわりに

浪費のし過ぎは良くないですね。イヤホンの断線が最近頻出しており買い替えたいのですが、お金を使いすぎているため躊躇ってしまいます。
浪費してしまった分、本はしっかりと読み込んで賢さのパラメータを上げていきたいものです。


最近、研究に集中しすぎているのか、就活が終わって怠慢になっているのか、個人開発の方をさぼっています。。。Maker Faire Kyoto 2021に落選したのもその原因かもしれません。

まあ、Twitterカードの画像生成部分は大方実装できているので、近々記事にしたいと考えています。そしてFFKBについてもVR空間への機能拡張もし始めたので、そちらもお楽しみにしていただければと思います。

では。

奈良公園の鹿しかり、にゃんにゃんお

最近、写真を撮る機会が多く、重い腰を上げて撮りだめていた写真を編集しました。

12月に奈良公園に行ったのですが、鹿が可愛かったのはもちろんのこと、猫ちゃんが綺麗だったので載っけておきます。

f:id:ume-boshi:20210324215243j:plain
鉄分を摂取するためなのか、ずっと鎖をなめている子がいました

f:id:ume-boshi:20210324215253j:plain
ピンボケしてますが、その可愛らしいクリクリの目が鹿せんべいを狙ってくるのです。

f:id:ume-boshi:20210324215303j:plain:h650
おとぎ話に出てくる猫のお姫様のようである。

久しぶりにCDを物として買った

こんにちは。

1月の話ですが、CDを実物として購入しました。購入したのはLUCCIというバンドの「ふたりを綴れば」と「明くる日のあとがき」というアルバムで、Spotifyには曲が配信されておりません。

このLUCCIというバンドは男性がボーカルで、恋愛の曲が多い印象があります。似ているバンドで言うと、空想委員会のような歌詞で?

f:id:ume-boshi:20210131100038j:plain

やはり、CDをドライブに入れるまで、どんな音楽が流れるかワクワクする瞬間は非常に楽しいものです。CDでは順番通りに曲を聞きたくなり、アーティストが脳をひねって考えたであろう繋ぎが楽しめます。まあ、私にはそれを理解するセンスが無いのですけれどね。

肝心のCDの内容ですが、恋愛下手な男性のもどかしい心情がよく表現されており、私も恋愛をしていた頃の駆け引き感や悩みを思い出されるようなものでした。歌声は最近流行の中性的なものではなく、それでいて耳障りがいいので、つい無限ループしたくなります。演奏についてはバラード調が多かったのですが、どの曲も歌詞内の感情によくマッチしています。音だけでも情けなさや寂しさがにじみ出ているんですよね。
この歌詞に最適化された演奏は、LUCCIの強みなのかなと思います。

ここまで書いて言うのもなんですが、私には音楽のレビューは向いていないようです。何かをほめるときの語彙が全く足りていませんね。音楽の専門家では全くないので、こういう記事は自粛していこうと思います。




さて、購入したのはいいのですが、最近は本当にCDの文化が無くなってきているようですね。
どういうことかというと、スマホのメモリ内などのローカル環境に音源を保存することを想定しておらず、プレイヤーという概念が無くなってきているのです。
例えば、Youtube Musicに統合されるということでGoogle Musicが使用できなくなりました。仕方なくYoutube Musicでその音源を聞いているのですが、曲にアクセスするまでの手順が多く、正直面倒くさいです(別アプリを入れろというだけの話ですが)。

高校・大学と毎月タワレコに遊びに行っていたので、CDの時代が終わるのを徐々に感じてしまい寂しいです。spotifyのサブスクを解約しようかなぁ。。。

ふたりを綴れば

ふたりを綴れば

  • アーティスト:LUCCI
  • 発売日: 2017/01/11
  • メディア: CD

明くる日のあとがき

明くる日のあとがき

  • アーティスト:LUCCI
  • 発売日: 2019/04/03
  • メディア: CD

キーボードを買ったのでタイピングゲームをしてみたら、右小指が気持ち悪かった

こんにちは。

先日、就職活動を終え、記念として爆買いをしていたのですが、その際に新しいキーボードを購入しました。というのも、研究室で使用しているキーボードが安物で、ストロークが結構固くて買い替えたかったのです。既に自宅に青軸のを持っていたのですが、研究室内で使うにはキー入力音がうるさすぎるので、別の軸のキーボードが欲しいと感じていました。

ただ、青軸は中国で量産されているのか比較的安価に購入できるのですが、その他色の軸を用いたキーボードは最近までは1万円以上するほど高価で手が出せませんでした。。。しかしこの頃は他軸も量産され始めたようです(?)。 久しぶりにamazonで検索していたところ、赤軸のキーボードが4000円強という破格の値段で売られていました。ES配列です。

f:id:ume-boshi:20210305225510j:plain:w400
右側のオレンジの箇所がテンキーになっている。

f:id:ume-boshi:20210305225524j:plain:h400
一番嫌いなF1キーを外してみると、ちゃんと赤い軸が表れた。

配色がド派手であり、聴いたことのないメーカーだったので少し不安でしたが、2~3日間使用し、かなり気に入りました。
私は自作キーボードのようなことを過去にしたことがあり、その時にも赤軸のキースイッチを使用したのですが、その押し心地と遜色ない押し心地です。スコスコと滑らかに打鍵でき、長時間入力していても疲労をあまり感じません(青軸よりいいかも)。
そして何といっても、従来のキーボードでは標準だがほぼ使用されない「Home」キーや「End」、「PageUp」について、代わりにテンキーにしてくれている点が素晴らしいと感じます。
唯一気になる点は、Delキーがエンターから遠くて押し間違えてしまうことですかね。

何にしろ、この値段でこの使用感は大満足の白物でした。


さて、キーボードを購入して体に馴染んできたので、タイピングゲームでその実力を試してみました。

youtu.be

ちょっとした「入力速度自慢」にと思って撮影してみたのですが、動画を見返してみると右手の小指が気持ち悪いw ずっと「ピン!」と力が入っており、一生使われることはありません。。。
確かに右手小指は力も弱く、「P」と「Enter」と「BackSpace」ぐらいにしか使用されることはないはず。しかし私の場合、小指がするはずの仕事をすべて薬指で入力してしまっています。


このブログを書く間も、ずっと「ピン!」と立ったまま。。。

久しぶりに自分の中で治したいと思う癖に出会いました。これからは小指が 気になりダンス で、まともに文字入力ができなくなりそうですね。



それではまた。

2021年2月の月記

こんにちは。

今回の記事は、2021年2月の月記です。今月何をして、何を見て、何を考えたかについて列挙していきます。 あくまで自分が何をしてきたかを記録するための月記ですので、雑に書いていきます。

今月したこと Top 10

  1. [大学]研究を急いで進めている
  2. [投資]2つの会社に対する就活 + 面談
  3. [大学]NAISTのspring seminar対応(M5stickV)
  4. [趣味]ブログ用に2つの動画を作成
  5. [大学]PBL発表
  6. [大学]M2の修論発表 聴講
  7. [大学]オープンキャンパス
  8. [大学]M2さんの追いコン(感染症対策済み)
  9. [開発]twitterカードサービスの作成
  10. [日常]歯医者

先月に研究内容が一度フリダシに戻ったことから、今月は研究を急いで進めることに注力していました。まあ、研究室イベントが大量にあったので、それでいつもより研究を進める機会が多かったということでもあります。


今月見聞きしたこと Top 10

  1. [漫画]「星野、目をつぶって。永椎晃平
  2. [音楽]LOCAL CONNECT 配信ライブ(7年目もよろしくやDay!)
  3. [動画]「パーフェクト太郎」インパルス板倉さんのYoutubeチャンネルより
  4. [音楽]「アイラヴユー」Super Beaver の THE FIRST TAKE
  5. [音楽]「天使のスーツケース」SIX LOUNGE covered by Special Thanks
  6. [音楽]「闇の中 ~ゆきてかへらぬ~」あまざらし
  7. [漫画]俺だけレベルアップな件
  8. [ゲーム]iOSゲーム:Implosion
  9. [ゲーム]Deemo Rebornの新コンテンツ
  10. [動画]sumika youtube 無料配信ライブ

今月の1位は「星野、目をつぶって」という漫画です。1年前くらいに1度読んでいたのですが、つい読み返したくなってKindleで全巻購入してしまいました。

漫画つながりで言うと、「俺だけレベルアップな件」という ピッコマ! で配信されている作品は毎週課金して購読しています。というのも、この作品の作者であるREDICEさんは、以前 comico でも「Beautiful Legends」という作品を公開しておられ、その頃からの大ファンなのです。でも、 comico の劣悪な労働環境や、あまり閲覧数が伸びなかったことから途中で打ち切りになってしまい、現在はどの話も読めない状態になっています。大事な話の続きを読む機会を失ってしまったことから、現在は好きな漫画にちゃんと課金するようにしています。
モンティの過去回だけでも見直したいなぁ…


印象的なエピソード Top 3

1. 就職活動

概要

私は情報系であり、自由な社風や開発のスピード感を重視していたので、ベンチャー企業をメインに就職活動を進めています。そのため、ベンチャー系の企業について、2次面接~最終面接あたりが密集していた今月が山場でした。
その過程で、何人かの方にご厚意で面談機会を設けていただいたことが印象的でした。

おかげで内定を獲得しました!

f:id:ume-boshi:20210228032316j:plain:w400
祝福のくら寿司

感想

私は電子書籍系の企業と、web系のメガベンチャー、データ分析系、IoT系の企業について2次面接あたりまでは進んでいたのですが、割と高確率で落ちておりました。そんな状況の中、いくつかの企業さんや逆求人イベントでお世話になったメンターさんに面談をしていただく機会がありました。
私は、就職活動はできるだけ1人の力で成し遂げたいと思い、基本的に誰の力も借りてきていませんでした。わざわざ時間を確保して面談機会を設けていただき、FBを貰いながら悩みを聞いていただけたことは心の支えになった気がします。自分に足りない点やその対策方法もはっきりしたので、本当にありがたい限りです。
お世話になった分、内定をいただけたときの喜びは大きく、反対に選考に通過しなかった時のダメージは相当大きかったです。普通に泣ける。


2. LOCAL CONNECT の 7年目もよろしくやDay! 配信

概要

LOCAL CONNECTが6周年記念ライブとして開催されたものです。このダサい名前のライブは、2周年の頃から毎年開催されているものですね。
私が今まで経験したライブハウス人生の中でも、LOCAL CONNECTのライブはTop3に入るバンドであります。私はライブで聞く音楽は歌詞があまり頭に入ってこずに、ただ楽しむだけなことが多いのですが、LOCAL CONNECTとSUPER BEAVERとアルコサイトだけは歌詞や熱量、演奏、やさしさの全てにおいてずば抜けています。
フォルメイカーやパワーソングが演奏されると、感情が高ぶって超笑顔でノリノリでありながらも、どこか泣きそうになります。ぜひまた現地で聞きたいものですね。

https://ryzm.imgix.net/sites/db4a432d-39e4-4723-ae39-b0ba28519615/images/5d2c4e13-45be-40d1-8661-e021eac9293a?w=800

感想

2016年来のファンなので毎年このイベントの時期が来ると感慨深くなります(古参アピ)。今年度は奈良に引っ越したり、Covit19が流行したりとライブハウスに行く機会がめっきり減ってしまいましたが、こうして無理をしてでも配信してくれたことは本当にうれしかったです。最近はライブハウスでグッズを購入することが無くなり、さらにSpotifyで音楽を聞くので直接お金を注ぎ込める機会がめっきり減りました。なので、こういう限られたライブ配信機会では、できるだけ投資するようにしたいと思います。

ISATOさんがライブ中に、「2025年まで大阪城ホールでライブをする」という決意を示したことで、また応援したくなりました。まずはBIGCATでのワンマンから、楽しみにしています。


3. M2さんの追いコン

概要

うちの研究室のM2が修論発表も終わり、もうじき出て行かれます。誰もドクターに行く人がいない世代だったので、来年も残る人はいません。。。

画像は無し。

感想

1年しかお世話になっていませんが、皆さん良い方だったので寂しさはあります。卒業される皆さんが社会に出てからも大活躍できることを祈ります。アーメン🤗。

さて、M2さんが出て行くということは、M1に残された研究時間はたったの1年しかないということです。卒業研究は5か月近くの成果で論文が5本出せたのですが、今年度に限っては1つも論文が出せないほど成果がありません。非常にまずい状況です。。。

また引き締めて頑張っていこうと思います!




おわりに

感想

就職活動にひと段落がついたことが今月のビッグイベントでしょうか。
他は研究活動ばかりで、趣味的な話ではほぼ何もできなかった印象です。見聞きしたことも無理やり書き出した感じですしね。

次月の目標(先月と一緒!)

  • ミーティングで話しきれないほどに研究進捗を一気に出す
  • twitterカードサービスの作成
  • 読み貯めている本を消化

ぬいぐるみを買ったよ

こんにちは。

大学時代、一人暮らしをしている友人が次々にアイドルオタクになっていくことに疑問を感じていました。私は大学院生になり、今年から一人暮らしをしているのですがようやくその気持ちがわかってきた次第です。

勉強も開発も就活もうまくいかないと、一人で家にいるときに寂しさを感じるものですね。



私は音楽好きとして、なんとなくアイドル系は好きになれないため、別のものでこの寂しさを埋めようと考えました。
そこで、昔からペットを飼ってみたいと感じており、大学院の研究も「生き物感」を取り扱っているという理由で所持している言い訳ができるもので心を埋めようと。。。

ということで、ぬいぐるみを購入しました。



研究者的目線から言うと、現実に存在する生物に似せたもの(例えば猫など)には不気味の谷が生じやすく、反対に空想生物や、本来動くはずのない無機物には違和感なく生き物感を知覚する特徴があります。
なので、私は違和感を感じにくい空想(本物を見たことがない)の生物を対象にぬいぐるみを選択しました。


f:id:ume-boshi:20210131095950j:plain:w400



突然我が家にやってきたアイドルに、私の心はゾッコンです。
膝においてPC作業をしていると、猫を飼い始めたかのような感覚を味わえ、非常に満足しています。

目がつぶらなので ツブちゃん と命名しました。
今後もブログで出現する可能性があるので、頭に入れ墨を入れてでも覚えておいてくださいね。



さて、この子ですがマッドエンジニアにとっては改造の格好のターゲットなのです。

そのうち足元にロボットを取り付けたり、中身をほじくr..... げふん げふん.....



じゃあね。